2012年7月6日金曜日

合成桁格子ファイル名

GrdComp(合成桁)の格子計算ファイル名がなんだかよく分からないので整理しておく

(1)道路公団
  • 合成前死荷重 → 設計橋梁名_Maesi.???
  • 合成後死荷重 → 設計橋梁名_Slb_Atosi.??? (中間支点上剛度が合成)
  • 合成後活荷重 → 設計橋梁名_Grd_Atosi.??? (中間支点上剛度が鋼+鉄筋)
(2)道路公団以外
  • 合成前 → 設計橋梁名_Maesi.???
  • 合成後 → 設計橋梁名_Slb_Atosi.???
  • 設計橋梁名_Grd_Atosi.???は使用しない。
詳細は、GrdCompのデータ作成→基本条件→中間支点付近の合成後の使用剛度の選択で「活荷重断面力・・・・」を選択した場合は、(1)道路公団となる。道路公団以外でも上記(1)項での設計は可能です。

連続合成桁が名古屋公社で始まったころの名残でファイル名が決まっています。
わかりやすくしてほしいとYTIと交渉していますが…
最近出来た、拡張機能版GrdCompはもっとややこしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿